みなさんご存知ですか? 台湾では国際免許証は使えません。
台湾は、ジュネーブ条約に加盟していません。
そのため、ジュネーブ条約加盟国でしか使えない国際運転免許証は、
台湾で使うことは出来ないんです。
じゃ、台湾で車を運転する時はどうしたらいいのかというと、
JAFで日本の運転免許証の中国語翻訳文を発行してもらいます。
コチラは私の免許の中国語翻訳文です。
これを持つことによって、日本の運転免許証で台湾を運転することができるようになります。
私がどのように翻訳文を取得したかというと、
基本的には各都道府県のJAFの支部に行って申し込みをするんですが、
郵送でも申し込みは可能だということでめんどくさがりの私は、
郵送で手続きをしました。
手順ですが、まずこちらのJAFのサイトに行って申し込み書をダウンロード。
必要事項を記入して、発行手数料と返送料、それに免許証のカラーコピーを同封し現金書留で
送付して終わりです。
あとは、約1週間で私の手元に翻訳文が到着しました。
JAFの支部に直接行って翻訳文を取得する場合は、
免許証と発行手数料を持っていけばOK。
通常は即日発行してもらえるみたいです。
台湾に行くまでに日数のない方は、直接行かれた方がいいですね。
なお、翻訳文の有効期限は免許証の有効期限と同じ日付になります。
それから、必ず台湾で運転する時は日本の免許証を携帯して下さい。
あくまでこれは日本の免許証の翻訳文なので、
これだけ台湾に持って行っても運転することは出来ません。
それでは、安全運転で楽しい台湾ドライブ旅を。