今回ご紹介する私が行った台湾おすすめの場所は、
前回に引き続き日本人が祀られている廟、帥軍廟です。
帥軍廟には山本元帥(山本五十六元帥ではありません)、龍田将軍他
12名の日本軍人が祀られています。
ちなみに、台湾の廟で元帥や将軍という称号は生前その地位にいたということではなく
戦死された軍人の方々は、みんな「元帥」や「将軍」と呼ばれるみたいですよ。
飛虎将軍の杉浦少尉も「将軍」ではなかったですからね。
こちら中央が山本元帥、右が龍田将軍です。ピンぼけの写真でゴメンナサイ。
なぜこちらの廟が建立されたかというと、1980年代にこの付近の工場で
原因不明の機械の故障が相次いだそうです。
この土地の神様にお伺いを立てると、戦争末期にこの付近に墜落した
日本軍機に登場していた12名の霊が成仏していないと。
なので、廟を建てて慰霊しなさいとお告げをされたそうです。
そしてここに帥軍廟が建てられました。
こちら帥軍廟は、付近を走っているバス路線もないみたいです。
私はレンタルスクーターで行きましたが、あとはタクシーということになるでしょう。
GoogleMapで見たところ、台南駅から30分位だと思います。
前回紹介した慶隆廟からは10分位ですかね。
それと私が行った時、廟で犬が飼われていたんですけど
この犬がよく吠えてました。むせてしまうくらいによく吠えてました。
なので参拝される方は、もし犬がワンワン吠えていたら、
かわいそうなので参拝時間は短めにしてあげて下さい。
帥軍廟
住所:台南市仁德區土庫一街811巷215號
![]() |